陸上自衛官の給与は高いの安いの?
公開:2018年8月21日 修正:2018年12月27日
1 はじめに
陸上自衛官って、どれくらいの給与をもらっているのか?という問いに答えたいと思う。といっても、これは法律で決まっている事項であり、誰でも見ることができるものである。
ここでは、その根拠が何でどのクラスでどれぐらいの給与をもらっているのか。また、昇給・昇任のときはどうするのかについて説明する。
2 自衛官の給与の根拠
自衛官の給与の根拠は「防衛省の職員の給与等に関する法律」である。
抜粋するとこんな感じになる。
階級 |
1号俸 |
最高号俸 |
備考 |
2士 |
167,700 |
178,900 |
新隊員クラス |
3曹 |
197,800 |
311,100 |
班長クラス |
曹長 |
229,700 |
424,900 |
隊付クラス |
3尉 |
244,800 |
439,200 |
小隊長クラス |
3佐 |
318,600 |
468,800 |
中隊長クラス |
1佐(二) |
450,200 |
517,000 |
連隊長クラス |
将 |
706,000 |
1,175,000 |
師団長クラス |
入隊した場合は、入隊時の階級に応じて号俸が支給される。通常は1号俸。
新隊員は167,700円、幹部候補生は229,700円である。
3 昇給
法律にあるように、給与は号俸というもので細かく区分されている。
自衛官は毎年1月1日とか4月1日とか年に1回決まった日に昇給する。
問題は何号俸昇給するかであるが、その隊員の一年間の働き具合を見て決定される。
昇給区分は5段階ある。
昇給区分 |
適用区分 |
昇給 |
特 |
勤務成績が極めて良好 |
8号俸 |
優 |
勤務成績が特に良好 |
6号俸 |
良 |
勤務成績が良好 |
4号俸 |
可 |
勤務成績がやや良好で無い |
2号俸 |
不 |
勤務成績が良好で無い |
0号俸 |
特は全体の5%、優は全体の20%、良は通常の者、可・不は懲戒処分等対象者となる。
4 昇任時の俸給調整
昇任した場合は、前の階級の号俸は引き継がず、昇任前の給与額の直近上位の給与額に該当する号俸になる。
例えば、3曹12号俸が2曹に昇任した場合は、3曹12号俸直近上位の号俸に該当する2曹4号俸になる。
号俸 |
2曹 |
3曹 |
3 |
225,300 |
203,800 |
4 |
227,500 |
206,800 |
5 |
229,500 |
209,800 |
・・ |
||
11 |
242,200 |
224,600 |
12 |
244,200 |
226,700 |
13 |
246,000 |
228,900 |
5 おわりに
自衛隊で向上心をもって頑張った人と普通の人の差は階級章となって現れ、そして定年前にはその階級の最高号俸に近いところに落ち着くのが一般的である。
その金額が、高いか安いかはそれぞれが見て感じたとおりである。
(アイキャッチ画像は陸上自衛隊HPより引用)
元GFPは人気ブログランキングに参加中です。
応援していただける方は下の四角いバナーをクリックして下さい。すると、ブログに10ポイントが加算されブログランキングが上がります。そして、また元GFPブログをよろしくお願いします。