残業が多い人の健康管理はどうする

Pocket

公開:2018年9月12日  修正:2018年12月17日

1 はじめに

 残業が多い職場で勤めている人はメタボが多い。その理由は、運動はほとんどしない、夕方お腹がすいたら少し間食する、夕食の時間が遅い。となると仕方が無いような気もするが・・。

 でも、そんな人こそ健康に気をつけなければならない残業の多い人の健康管理について記す。

2 カロリー制限で不眠症

 最近太ってきたので、カロリー制限してダイエットしようとするんだけど不眠症になってしまった。というような人がいる。不眠症は、仕事中に眠くなってミスをしたり場合によっては精神的にも追い詰められてしまう病気である。

もう、ダイエットどころではない。良くない方向に行こうとしていると思うときはその行動を移す前まで後戻りして考えよう。

3  「食事」「運動」「睡眠」

 「健康管理のために何かするとしたら何をする?」でも次のように書いたが、残業の多い人の健康管理でも、この「食事」「運動」「睡眠」の三点に気をつけるということには変わりは無い。

(1)食事

 残業の多い人は、どうしても夕食が遅くなりメタボになりがちである。ここはあまり遅い時間に食べなくてもいいように会社で軽食を済ませて家では少ししか食べない。また、会社で軽食が取れないなら夕食は少しだけにして朝食をしっかり摂るようにしたらどうであろうか。

(2)運動

 これも仕事が多くて帰りが遅いと一駅分歩こうと思っても、早く家に帰りたいがためになかなかできない。では、仕事中はエレベーターでは無く階段を使おう。ポケットに万歩計を仕込んでおけば貯金をしているような気分にもなる。何十階もあるビルならその何階か分だけでも歩こう。

(3)睡眠

 良い睡眠は新陳代謝を活発にしてダイエットを助けるという。せめてお風呂にはゆっくりつかって、仕事のことをあれこれ思い出す前に寝よう。

4 おわりに

 「食事」「運動」「睡眠」への対応は、心がけだけで気軽にできるものである。残業の多い人は心も体もストレスいっぱいだろうが、そのストレスに負けない身体をつくろう。

GFPは人気ブログランキングに参加中です。

応援していただける方は下の四角いバナーをクリックして下さい。すると、ブログに10ポイントが加算されブログランキングが上がります。そして、また元GFPブログをよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください