今日の早起き早歩き(H30.10.1)
目次
1 はじめに
昨夜は、台風24号が和歌山に上陸し大阪をかすめていった。大型の台風ということだったので、家の周りの荒天対策をやっておいたが、大阪は進路の左側だったので雨も風もそんなに気にならないまま通過していった。朝5時半気温21℃、倒しておいた自転車を起こして出発準備完了。
しかし薄暗い朝になってきた。それもそのはずで大阪の日の出は5時53分だ。この先、この時間が毎日約1分遅くなっていく。そして一番遅い日の出は1月8日頃が7時6分と一番遅い。冬至ではないのだ。調べてみると2018年の冬至は12月22日で日の出は7時2分だ。
このずれは日没の時間が関係しているはずだ。冬至の日の日没は16時52分、一番早い日没は12月15日頃で16時46分だ。なるほど冬至の1週間前の日没が一番早くて冬至の2週間後の日の出が一番遅いと判って少し賢くなった。
それはそうと今日の早歩きの道中でついに、年度目標距離の半分である
となったので勝手に報告させていただく。ちなみに全体の位置づけとしては、沖ノ鳥島から北上し伊豆諸島の東側あたり。日本は長いね。
2 昨日までの早歩き
4/1から昨日までの総日数: 183日、目標距離 1,504km
4/1から昨日までの総距離: 1,495km(目標距離 -9km)
最近の雨続きで、目標距離を下回ったままだけど、全体の1%以下のところなのであまり気にはしていない。と言いたいところだがやはり赤字は気になるので早急になんとかする。
3 今日の早歩き
今朝の成果:距離:7.4km、時間80分
今日までの総距離 1,495km+7kmで1,500kmを達成
元GFPは人気ブログランキングに参加中です。
応援していただける方は下の四角いバナーをクリックして下さい。すると、ブログに10ポイントが加算されブログランキングが上がります。そして、また元GFPブログをよろしくお願いします。