今日の早起き早歩き(H31.1.13)

Pocket

公開:2019年1月13日

1 はじめに

 朝5時半の気温0℃、無風なので気温ほど寒く感じない。大阪の日の出は7時5分だ。1月4日から11日までの最も日の出の遅い8日間が過ぎた。これからは日の出がどんどん早くなるのでちょっとわくわく感がある。それでは、今日も出発。

 

2 昨日までの早歩き

 年度の目標:3,000km(沖の鳥島~択捉島カモイワッカ岬)

 4/1から昨日までの総日数: 286日、目標距離 2,350km

 4/1から昨日までの総実距離: 2,395km(貯距離 +45km)

 

 最近はサボりも入れながらだが貯距離があるので安心だ。経済的にもこうありたいもの。

 

3 今日の早歩き

(1)カラスの大群

 今日6時頃、3kmを過ぎた辺りから、真っ暗な上空を飛ぶカラスらしきものの声がする。カラスは鳥目じゃないのかと思いながらも、そんな数羽のカラスが飛んでいると感じる状態が続く。そして4.5kmをすぎた辺り。上空が少し明るくなって来たとき、とんでもない数のカラスが南西方向から飛んできた。

 カラスは昆虫などが多い春から夏にかけて巣を作り雛を育てる。そして秋から冬にかけて集団でねぐらを形成する。これは餌が少なくなる時期に大きな群れとなって餌を見つけやすくしているのだ。

 飛んで行った方向は豊能町の山の方なので何かの果実でも探しに行くのだろう。しかし、この数で毎日つっつかれたらすごいことになると思いつつ後にする。

(2)今朝の成果

 今朝の早歩きの成果は、距離8.0km時間83分だったのでついに、目標距離の8割に当たる

となったので勝手に報告させていただく。ちなみに全体の位置づけとしては、最南端の沖ノ鳥島から最北端の択捉島カモイワッカ岬に向け北上していて、現在は岩手県沖あたりを早歩き中。

GFPは人気ブログランキングに参加中です。

応援していただける方は下の四角いバナーをクリックして下さい。すると、ブログに10ポイントが加算されブログランキングが上がります。そして、また元GFPブログをよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください