オシッコの色で健康チェック、サインを見逃すな!

Pocket

公開:2018年9月14日  修正:2018年12月4日

1 はじめに

 数ヶ月前のこと、私事で恐縮だが左の脇腹に鈍痛が走り泌尿器科へ行ったら腎臓結石との診断あり。それもとても立派な2センチ級のサイズ。自然排出は無理なので結石破砕手術を受けることとなった。

 その手術から2ヶ月あまり、術後の血尿、それから破砕された結石が尿道を通るたびに血尿が出て、赤いオシッコにすっかり慣れっこになってしまった。私の場合は、予測された血尿であったが、突然尿の色が変化したらびっくりすると思うので、オシッコの色と関連する臓器との関係について調べた。

2 オシッコの色と関連する臓器等

 先ず覚えておく必要があるのは健康なときの尿、これは何時も見ていてもあまり気にしていないが淡い黄色。次に風邪薬なんかを飲んだ後出る尿はオレンジ色とか濃い黄色。そして慣れっこになった腎臓系の赤色、とここまでは経験済み。その他、調べてみると下図のようなまとめになった。

疑われる臓器等

淡い黄色

健康な尿

オレンジ色等

クスリの影響

赤色

腎臓

無色

糖尿

褐色

肝臓系

にごり

泌尿器系

3 腎臓・肝臓の働き

 腎臓・肝臓という臓器が出てきたのでその働きについてかんたんに記す。

(1)腎臓の働き

 腎臓は、そらまめに似た形をしていて握り拳程度の大きさの臓器で腰のあたりに左右2個ある。腎臓は、老廃物や塩分などを尿として排出している。

(2)肝臓の働き

 肝臓は、身体の中で一番大きな臓器でお腹の上にある。肝心要と言うぐらいだから大事にしなければならない臓器だろうという予測がつく。肝臓は、取り込んだ栄養素を代謝(分解や再合成)し、細菌などを無毒化し、脂肪の消化・吸収を助ける働きをする胆汁の生成等をしている。

4 オシッコの色で健康チェック

 以上のように、腎臓も肝臓も大事な臓器であることは間違いないのでオシッコをする時は、先ず自分の健康な時の尿はどんな状態であるのかを良く覚えておく。そして、風邪薬なんかを飲んだときの尿はどんな状態であるのかこれも良く覚えておく。

 そして、それらとは違う尿が出たときには早めに泌尿器科等に受診しよう。

5 おわりに

 身体から出る物と言えば、どれも臭いのするくさい物かも知れないが、健康状態のサインとも言える。自分の身体から出る、自分が一番確認しやすいサインである。中でも尿は一日のうちに数回にわたって容易に確認できるサインなので見逃さないよう注意しよう。

GFPは人気ブログランキングに参加中です。

応援していただける方は下の四角いバナーをクリックして下さい。すると、ブログに10ポイントが加算されブログランキングが上がります。そして、また元GFPブログをよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください