再就職かブロガーか04

Pocket

これまでの記事はこちら

1 再就職活動

 11月下旬、損保会社の面接試験のため朝から少し緊張気味で淀屋橋へ向かう。面接予定時間の20分前に到着した。どこで見られているかも知れない、廊下のソファーに前を直視して座る。周りには会議用のスペースがいくつかあった。多分採用になったら保険事故にあった人とここで保険金の支払いの話をするんだろうとか思いながら時間を待つ。

 10分前、少し早いなと感じながらも名前を呼ばれたので会議室に入る。面接の質問は想定の範囲内で何とか答えることができた。元自衛官らしく静かにやる気を見せることもできたと思う。後は試験官が決めることだ、会場を後にする。

 連休を挟んで月曜日の朝、スマホが鳴る。何時もお世話になっている援護の方だ。今度は連絡が早いから良い連絡かとドキドキしながら出たら、「残念ながら・・」。規定の回数になったのでこれ以上、紹介状も出せないとのおまけ付き。スーっと力が抜ける感じ、参ったね。

 そう言えば先日の新聞広告で銀行の事務員を募集していたな。もう正社員は諦めよう、派遣でも契約でも何でもいいぞ。こうなったら、手当たり次第だ。そして高校生の息子達に若い頃からの貯金の重要性を教育することも忘れなかった。

 

2 ブログ活動

 ブログを開始して丁度4ヶ月。各月のユーザー、PV、記事累積、報酬は次のとおり。

 

ユーザー

PV

記事累積

報酬

2018年 7月

0

0

3

0

      8月

0

0

25

0

      9月

81

214

55

0

     10月

253

991

86

0

     11月26日まで

51

444

105

0

 

 再就職のほうがあまりに体たらくなので、ブログだけでも確りしたいが相変わらずこちらもしょぼい。11月のPVは10月の半分程度で終わりそうだ。継続は力なりと聞いていたが蹴躓くと奈落の底に落ちそうになる。

 ブログ名を2回変更したり、パーマリンク設定を変更したりしたことで大量のゴミが発生し、古いコンテンツの削除依頼を大量にしてしまった。おそらくそれでグーグル様のお怒りが収まっていないのだろう。

 なんだろう、例えばグーグルで「陸上自衛官 ブログ」で検索するとHPが2ページ目に表示されるが、「陸上自衛隊 ブログ」で検索すると圏外すれすれの最終ページとかに表示されるのだ。それが数分の間で2ページと最終ページでホッピングするようなときもある。「ブログ」を「FP」とか「お金」とかのワードにした場合はそのようなことはなく似たようなページに表示される。なんか変だなと思いはじめた頃からPVも下降気味なのである。

 そしてアドセンスの承認も下りない。いままで、HTMLの改善、プライバシーポリシーの設定、内部リンクの改善や写真の変更など他のブログをみて色々対策を講じてみても何時も申請した結果は不承認。そこで最後のあがきで、やっと100記事を超えたところなのにアクセスが少ないとか重複と見られそうな記事全体の約4割をnoindex(グーグルに登録しない)設定をすることにした。

 これで駄目ならアドセンスはもう諦めてアフィリエイトに走るしかない。嗚呼、試練の神様、この階段はどこまで続きますか?

(H30.11.27)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください