カテゴリー: 131 陸自全般の記事一覧
-
自衛隊員のうちに取得できる免許等
公開:2018年12月14日 修正:2018年12月25日 1 はじめに 自衛隊の仕事は15の職種に分かれ次のような様々な仕事をしている。 隊員は与えられた任務を遂行するために懸命に努力をするが、その技術的な裏付け […]
-
陸上自衛官の摂取カロリー
公開:2018年11月15日 修正:2018年12月17日 1 はじめに 陸上自衛隊は、厳しい訓練を命ぜられるので当然それにあったカロリーを摂取する必要がある。では普通の大人の摂取カロリーってどれぐらいで、陸上自衛隊 […]
-
陸上自衛隊の階級
公開:2018年10月30日 修正:2019年1月2日 1 はじめに 自衛隊は、階級社会だ。普通の会社組織でも社長、部長、課長といった階級社会だが、自分の階級を階級章で目立つようにしているのは警察、消防、そして自衛隊 […]
-
自衛隊用語講座(装備編)
公開:2018年10月16日 修正:2018年12月3日 装備である車両、糧食、装具や施設から自衛隊用語を集めたもの。物の名前は音読みのものが多く最初は耳慣れないが、慣れてしまえば自衛隊の施設以外でも使ってしまうほど […]
-
自衛隊用語講座(行動編)
公開:2018年10月13日 修正:2018年12月3日 行動から自衛隊用語を集めたもの。ここでの相手は敵であるが、仕事においては偏屈な上司だったり、日常生活では口うるさいカーチャンだったり色んなバリエーションで使う […]
-
自衛隊用語講座(職務・生活等編)
公開:2018年10月7日 修正:2018年12月20日 職務・生活・服装等から自衛隊用語を集めたもの。普段仕事で使っている用語が日常の生活においてもついでてしまう。厳しい訓練をした後などは余計にその傾向がある。自衛 […]
-
自衛隊の数の数え方
公開:2018年9月25日 修正:2018年12月22日 1 はじめに 自衛隊の通信手段として無線通信を良く使っているが、電波伝搬の状況によっては雑音がひどく発生し相手の声が聞き取りづらくなる。 例えば、通信用語の統制 […]
-
自衛隊が国民の生命と財産を守るのか?
公開:2018年9月22日 修正:2018年12月20日 1 はじめに 政治家やマスコミが「国民の生命と財産を守る」のは自衛隊の任務と言うことがあるが、違う。「国民の生命と財産を守る」のは警察の仕事である。 ここで […]
-
自衛官は公務員だけど、なぜ軍人ではないのか?
公開:2018年9月4日 修正:2018年12月3日 1 はじめに 自衛官の身分は、日本の防衛省の特別の機関である自衛隊の任務を遂行する特別職国家公務員だが、諸外国において軍人が公務員なんてことがあるのだろうか? […]
-
もし陸上自衛官から敬礼されたら・・
公開:2018年9月2日 修正:2018年12月20日 1 はじめに 敬礼に答えることを答礼という。 あなたは、自衛官に敬礼されたらどんな答礼をするか?ここで「サッ!」とできればものすごく格好いい。 そして、敬礼 […]