カテゴリー: 25 不動産の記事一覧
-
不動産登記簿はなぜ誰でも取ることができるのか?
公開:2018年11月23日 修正:2018年12月25日 1 はじめに 不動産の登記簿は誰でも取ることができると聞いて、この個人情報保護の時代になんでと思う人がいるだろう。でも取れるということは何か理由があるに違い […]
-
不動産の権利証(登記識別情報)が無くしたとき等の解決策
公開:2018年11月13日 修正:2018年12月25日 1 はじめに 不動産の権利証が無い!さあ大変だ。だって権利証をもっている人が不動産の権利者だから。この権利証、今では不動産登記法が改正され登記識別情報といわ […]
-
不動産会社の嘘に対応する方法
公開:2018年10月29日 修正:2018年12月24日 1 はじめに 家を購入するときのこと。子供が中学校に上がるタイミングで家を買おうと2~3年の歳月をかけ家族であちこち見て回りいい加減疲れていたとき、女房の実 […]
-
一般媒介・専任媒介及び専属専任媒介契約のメリット・デメリット
公開:2018年10月14日 修正:2018年12月24日 1 はじめに 不動産を売却するときに宅地建物取引主任者の資格を取って自分で買い手を見つけるというのはなかなかできることではない。そこで普通なら不動産会社と媒 […]
-
不動産を購入する前の最低限のチェック
公開:2018年10月9日 修正:2018年12月24日 1 はじめに バブルの頃、どんな土地を買っても上がって儲かるといった時代に、電話で買って行ってみたら原野だったというような話が良く聞かれた。最近は、そんなひど […]
-
住宅譲渡損失の繰越控除(買い替えを要件としない場合)
公開:2018年9月13日 修正:2018年12月29日 1 はじめに 仕事の都合でマイホームを売ったけれど、住宅ローン残高より低くしか売れなかったことはないだろうか?これは顔面蒼白ものだが、特定のマイホームの譲渡損失 […]
-
住宅譲渡損失の繰越控除(買い替えを要件とする場合)
公開:2018年9月7日 修正:2018年12月29日 1 はじめに 仕事の都合でマイホームを売って買い替えたけれど、買ったときより安くしか売れず損をしてしまったことはないだろうか? マイホームの買い替えで譲渡損失 […]
-
印紙税のしくみと知っておきたい過怠税
公開:2018年8月26日 修正:2018年12月29日 1 はじめに 印紙税とは、経済取引などに関連して作成される文書にかかる流通税のこと。印紙税は、所得税や消費税などのように誰かに徴収されるものではなく自ら収入印 […]
-
都市計画税・不動産取得税・登録免許税のしくみと知っておきたい軽減措置
公開:2018年8月24日 修正:2018年12月29日 1 はじめに 不動産の土地や建物にかかる税金は固定資産税の他に都市計画税・不動産取得税・登録免許税の3つがあり、税額の計算は全て固定資産税評価額が元になる。 こ […]
-
固定資産税の評価のしくみと知っておきたい特例措置等
公開:2018年8月22日 修正:2018年12月29日 1 はじめに 固定資産税とは、固定資産の所有者に課税される地方税である。(地方税法第343条第1項) ここでは固定資産税の評価のしくみと、知っておきたい特例、減 […]