カテゴリー: 2 お金の記事一覧
-
爆発による被害は火災保険で補償されるのか?
公開:2018年12月21日 1 はじめに 平成30年12月札幌市において、某不動産仲介会社がスプレー缶のガス抜きをした後、手を洗おうと給湯器をつけたところ爆発が起き、ビルは倒壊し多数の負傷者を出すという事故が起きた。 […]
-
リバースモーゲージの仕組みとメリット・デメリット
公開:2018年12月18日 修正:2018年12月26日 1 はじめに 年金だけでやっていけるのだろうか?というのは多くの人の素朴な疑問であろう。各種のデータから相場観をつかみ、問題の対策の一つとしてリバースモーゲ […]
-
退職後のリタイアメントプランニングの考え方
公開:2018年12月17日 修正:2018年12月27日 1 はじめに 60歳で退職したとしよう。厚生労働省の「主な年齢の平均余命とその延び」からすると、男性で23年、女性で28年間の将来が待っている。その間の、生き […]
-
親を介護する子が親の財産を使うときのポイント
公開:2018年12月13日 修正:2018年12月26日 1 はじめに 相続において、親の介護をしていた子が親の財産を使い込んで他の相続人と争いになるという事例が良くある。 この親孝行の子は罪になるのかならないのか、 […]
-
不動産登記簿はなぜ誰でも取ることができるのか?
公開:2018年11月23日 修正:2018年12月25日 1 はじめに 不動産の登記簿は誰でも取ることができると聞いて、この個人情報保護の時代になんでと思う人がいるだろう。でも取れるということは何か理由があるに違い […]
-
損益通算の対象と順序のルール
公開:2018年11月21日 修正:2018年12月25日 1 はじめに 給与所得以外にも複数の所得があるという方は、黒字の所得と赤字の所得をうまく通算して節税をすることができる。 ここでは、そんな損益通算の対象と […]
-
景気動向指数DI・CIと景気指数の先行・一致・遅行指数とは?
公開:2018年11月19日 修正:2018年12月25日 1 はじめに 景気動向指数は内閣府が毎月発表している景気状況を判断する指標であるが、アルファベットや数字だらけで何のことやらという人がいると思う。 ここで […]
-
生命保険契約で知っておきたいポイント4項目
公開:2018年11月16日 修正:2018年12月25日 1 はじめに 生命保険契約は、はじめから健康状態の悪い人や危険な職業の人が無条件で入ってきて健康な一般の人と同じ保険料だと不公平になる。また、生命保険を契約 […]
-
法定相続と配偶者から子への相続、どちらがお得?
公開:2018年11月14日 修正:2018年12月25日 1 はじめに 相続人Aの遺産総額が1億円として、配偶者B、子C、子Dの4人家族がいたとする。 ここで先ずAに不幸(1次相続)があり次に遺産に手をつける前に […]
-
不動産の権利証(登記識別情報)が無くしたとき等の解決策
公開:2018年11月13日 修正:2018年12月25日 1 はじめに 不動産の権利証が無い!さあ大変だ。だって権利証をもっている人が不動産の権利者だから。この権利証、今では不動産登記法が改正され登記識別情報といわ […]